お知らせ
2025.4(相談会) EDIX東京 ソリトンシステムズ社ブース
「ネットワークアセスメントのあれこれ」
2025.4(講演) EDIX東京 ソフトバンク社ブース
「新しい学校のカタチ ~校務DXをすすめるために~」
2025.4(講演) EDIX東京 インヴェンティット社ブース
「新しい学校のカタチ ~校務DXのめざす姿~」
2025.4(セッション) EDIX東京 FigmaJapan社ブース
3日間にわたって複数回のスペシャルセッションを予定
2025.4(セッション) EDIX東京 CanvaJapan社ブース
坂本良晶Canva Japan|Canva Education Senior Managerとのスペシャルセッション
2025.4(講演) EDIX東京
「不登校支援の盲点:気づかずに傷つける言葉の影響とは?~不登校の状態が長期化する二次被害について~」
2025.4(講演) Educational Solution Seminar 2025 in 鹿児島 教育データ活用で導く未来の学び!~GIGAスクール構想を支える次世代教育サービス~
「新しい学校のカタチ~校務DXの目指す世界~」
これ以前のお知らせ一覧はこちらへ
代表挨拶
Society5.0時代を迎え、学校教育ではGIGAスクール構想に基づいた一人1台環境の整備が一巡したといわれています。
一方、期待された新しい時代にふさわしい学びや関係性の実現は、一部の先進的な取り組みをのぞき、まだまだ遠く未来に感じられる状況です。
なぜ、新しい時代にふさわしい学びの空間や関係性が実現されないのでしょうか。慣例や慣習にとらわれるあまり、子どもたちをはじめとする次世代の担い手につながるあらゆる「ひと」、「もの」、「こと」ついて、向き合うことを避けているのではないでしょうか。その結果、無意識に子どもたちの限界を決めてしまっていないでしょうか。
本団体は、日々技術革新が進むICTと日々蓄積される様々なデータの組み合わせにより大きな変化にさらされようとしている行政機関、企業・団体に対し、次世代の担い手の育成につながる様々な取組への支援を行います。
子どもたちの限界をおとながきめない。教育ICT政策支援機構(Japan Education ICT Policy Advisory Organization、JEIPO)へのご支援よろしくお願いします。
一般社団法人 教育ICT政策支援機構 代表理事
谷 正友
Copyright © 一般社団法人教育ICT政策支援機構 All Rights Reserved. 情報セキュリティポリシー 個人情報取扱規定